company info
東宝舞台の歴史
history

1951年 7月 | 舞台大道具小道具背景製作を主たる目的として、東宝舞台株式会社を設立。 本社・衣裳は日本劇場3・4階(東京都千代田区) 大道具・小道具は芝製作所(東京都港区) 背景バック物は有楽座アトリエ(東京都千代田区) |
---|---|
1951年 8月 | 東宝舞台株式会社 1日より業務開始。 |
1952年 2月 | 二期会発足により以降大道具製作操作業務等受託。 |
1952年 5月 | 目黒製作所(東京都品川区)開所。東京映画の作品を手がける。 |
1952年 11月 | NHKのテレビ実用化試験局開局により以降美術製作操作業務等受託。 |
1953年 2月 | 本社事務所 東光ビル(東京都千代田区)に移転。 |
1953年 4月 | 松山樹子バレエ団 帝国劇場公演以降大道具製作操作業務等受託。 |
1954年 10月 | 第二製作所を帝劇アトリエに開所。ラジオ東京テレビジョン大道具製作体制を整備。 |
1955年 4月 | ラジオ東京テレビジョン(後のTBSテレビ)開局により以降美術製作操作業務等受託。 東京宝塚劇場 開場により以降大道具製作操作業務等受託。 |
1955年 8月 | 東宝演芸場 開場により以降大道具製作操作業務等受託。 |
1957年 4月 | 新宿コマ劇場 この年以降大道具製作操作業務等受託。 芸術座 開場により以降大道具製作操作業務等受託。 |
1957年 6月 | 本社を東光ビルから、衣裳を日劇から 東宝本社別館ビルに移転。 |
1958年 9月 | 本社・衣裳 初代帝国劇場内に移転。 |
1958年 12月 | 高浜製作所(東京都品川区)開所。芝製作所より分割移転。 |
1959年 3月 | フジテレビ開局により番組全般の美術製作操作業務等受託。 |
1960年 7月 | 中野製作所(東京都杉並区)開所。芝から小道具、高浜から大道具が移転。高浜製作所廃止。 第二製作所は帝劇アトリエから芝製作所に移転。 |
1960年 9月 | テレビ各局カラー本放送開始。 |
1962年 4月 | 川口製作所(埼玉県川口市)開所。中野製作所廃止。 |
1962年 8月 | 目黒製作所廃止。従業員は川口製作所などへ異動。 芝製作所廃止、TBS局内に製作所を移転。 |
1964年 2月 | 本社・衣裳 赤坂自社ビル(東京都港区)に移転。 |
1965年 8月 | スターダンサーズ・バレエ団設立により以降大道具製作操作業務等受託。 |
1966年 4月 | 柿の木坂仮製作所(東京都目黒区)開所。TBS局内製作所から移転。 |
1966年 7月 | 赤坂本社ビル東側隣接地に別館3階建てビル竣工。 |
1966年 9月 | 二代目帝国劇場開場により以降大道具製作操作業務等受託。 |
1967年 2月 | 中原製作所(神奈川県川崎市)開所。TBS製作・小道具を設置。柿の木坂仮製作所廃止。 |
1969年 5月 | 生田製作所(神奈川県川崎市)開所。中原製作所廃止。TBS製作は川口に移転。 |
1970年 3月 | 日本万国博覧会(大阪)お祭り広場および万博ホール催物の美術製作。 |
1972年 3月 | 営業部 九州連絡所廃止。 川口製作所 研究室廃止。 |
1974年 4月 | 祭典部を新設。 |
1978年 1月 | 本社・衣裳 用賀自社ビル(東京都世田谷区)に移転。 |
1980年 9月 | 川口製作所 車輛課廃止。トラック業務委託。 |
1981年 5月 | 緑山製作所(神奈川県横浜市)開所。 |
1984年 11月 | 美術部 毛利錠作氏 黄綬褒章受賞。 |
1986年 10月 | 衣裳部 京都出張所廃止。 |
1987年 4月 | 営業部 銀座分室(東京都中央区)開設。 |
1988年 12月 | 川口製作所 3階建て事務所棟竣工。 |
1989年 3月 | 横浜市制100年記念 横浜博覧会 施設の設備施工。 |
1992年 4月 | 小道具部 丸山弘 第17回菊田一夫演劇大賞 特別賞受賞。 |
1993年 4月 | 衣裳部 阿部米子 第18回菊田一夫演劇大賞 特別賞受賞。 |
1994年 4月 | 営業部 銀座分室廃止。 |
1997年 8月 | 新国立劇場開場により大道具操作会社 株式会社TCS設立。 |
1997年 11月 | 本社 西日暮里スズヨシビル(東京都荒川区)に移転。 |
1998年 4月 | 成城製作所(東京都世田谷区)開所。小道具・衣裳を移転。生田製作所廃止。 |
1998年 5月 | TAKARAZUKA1000Days劇場開場により以降操作業務受託。 |
1999年 10月 | 用賀ビル大改装。本社を用賀に移転。西日暮里廃止。 |
2000年 10月 | 岩槻製作所(埼玉県さいたま市)開所。川口製作所廃止。 |
2002年 4月 | 美術部 山本冨士夫 第29回伊藤熹朔賞 特別賞受賞。 |
2007年 11月 | シアタークリエ 開場により以降大道具製作操作業務等受託。 |
2008年 12月 | 岩槻製作所拡張工事 B・C棟竣工。 |
2009年 1月 | 成城製作所廃止。小道具を岩槻、衣裳を調布の東京現像所内に移転。 |
2009年 11月 | 本社を岩槻に移転。 |
2011年 3月 | 用賀ビル跡地に賃貸マンション アビディ用賀竣工。 |
2014年 2月 | 岩槻製作所 太陽光発電施設稼働。 |
2016年 4月 | 舞台営業部 鈴木俊朗 第44回伊藤熹朔賞 本賞受賞。 |
2018年 6月 | 新橋事務所(東京都港区)開所。 |
2019年 10月 | 神田事務所(東京都千代田区)開所。新橋事務所廃止。 |
2019年 12月 | 日本創造企画株式会社を吸収合併。 |
2020年 8月 | 葛西事務所(東京都江戸川区)開所。 |
2021年 3月 | 衣裳部を岩槻に移転。 |
2021年 8月 | 東宝舞台株式会社 創立70周年。 |
2023年 9月 | 株式会社エイシン工芸を子会社化。 |