舞台、テレビなどのセットを作る過程での木材で骨組をつくります。
大工職人たちが手掛けた骨組みは質が高く、丈夫で安全がモットーです。
小さなデザイン画があれば美術の職人たちによって見間違えるほどの絵を描いてくれます。
遠近法や質感・明暗を駆使することにより空間を劇的に変えてくれます。
発泡スチロールなどを中心に彫刻し、着色する仕事です。
リアリティある造形物はまさに美術品です。
大工さんが作った骨に壁紙や布を張る仕事をします。
つなぎ目がわからないほどの技術力でどんなものでも貼り付けます。
画像データを印刷したり、カッティングシートを切り抜く仕事です。
2m近い幅の印刷も可能で、それらを張り合わせれば限りなく大きいセットが作れます。
組立専門のスタッフが上記のセットを組みます。丈夫で安全、安心を第一にしています。
ものによっては構造計算をし、事前に準備します。
小さいものは宅配便にて、大きいものは10tを超えるトラックで舞台・テレビ専門のスタッフがお届けします。
舞台公演やイベント、撮影が終わったらそのセットを回収し、当社で解体の専門スタッフが分別し、リサイクルします。
舞台や撮影などで役者やキャストが身に着けたり、手に持ったりするものを「持ち道具」といいます。
つくるものとしては小さいものはアクセサリー、大きいものはカメラに仕掛けをしたり特大羽扇など、なんでもつくります。
舞台や撮影などで使用する、置く物などのことです。
つくるものとしては小さいものはランプや時計など。大きいものは机や原寸大の車などを木材やスチロール、樹脂などで作ります。
デザイン画に沿って洋服を作ったり、在庫衣裳のリメイクやメンテナンスなどをして、それぞれの作品のための衣裳の準備をしています。
舞台で早替りをするための仕掛けを作ることも、出演者にフィッティングした後のサイズ直しをすることも大切な仕事となります。
また、女性の帽子は衣裳部で扱っていますが、男性の帽子は小道具の扱いとなっています。
和裁専門のスタッフにより、作品の準備として着物や帯を作ったり、リメイクや寸法直しなどをしています。
現代の着物や帯から、時代物の大きな着物や帯まで扱っていますので、着付けのスタッフも常駐しています。
各地に文化会館・諸ホールなどの文化施設が建設されています。私達は永い舞台造りの経験から、使いやすい、見やすい舞台の設計を心がけています。
舞台機構・舞台備品など、行き届いたご提案をいたします。
テーマパークや遊戯施設の設計・製作、美術館・博物館などの展示・装飾、大小コンサートの仮設舞台の設営装飾・運営、店舗内装等、私達は半世紀にわたって、人々の“夢造り”の仕事を続けてきました。
舞台美術で培った技術と夢が大きく貢献しています。
舞台設備、イベント企画など、お気軽にお問合わせください
東宝舞台株式会社セレモニーでは、舞台会社ならではの、故人をイメージした様々な演出で、最後のステージのお手伝いをいたします。
慶事としては、落成式、創立記念行事、叙勲祝賀会、学園祭、卒業式、入学式等々。不祝儀としては、葬儀、追悼会等々。祝儀・不祝儀いずれを問わず、俳優・歌手等著名人のセレモニーを数多く手掛けておりますが、普通のご家庭で起きる様々な事態にも手落ちなく応じられる態勢を整えておりますので、お気軽にご相談ください。
東宝舞台クリーニングでは、舞台衣裳はもちろん一般向けのクリーニングからコスチューム全般、バレエのチュチュ、和服全般(しみ抜き・洗い張りも承っております)布団や舞台幕・絨毯・ラグなどの大物(防炎加工も承っております)まで幅広くクリーニングさせていただいております。
東宝舞台におけるクリーニング業務は、当社の舞台衣裳をクリーニングするために発足いたしました。
あれから50年、1点1点手作業にて、真心を込めて仕上げ、企業様から個人様まで安心してお任せいただいております。
お見積もりは無料です。お気軽にご相談ください。
連絡先 048-614-8945
①まずはお電話 ⇒ ②お見積もり ⇒ ③集荷(宅急便) ⇒ ④仕上がり ⇒ ⑤ご入金の確認 ⇒ ⑥発送
衣裳(舞台・テレビなど)
イベント用コスチューム(コンパニオン用・お祭り用など)
バレエ・ダンス用コスチューム(チュチュなど)
ドレス全般(ウェディングドレス・時代ドレスなど)
┗大型の設備で優しく洗い、自然乾燥・脱臭いたします。
必要に応じ、汗抜き加工・汚れ防止加工・スポットの脱臭加工もいたします。
皮革・レザー
毛皮・ファー など
┗ドライクリーニングでは洗えない物のメンテナンスです。
和服全般(打掛から浴衣、袴・帯・半纏など)
┗洗い張りも承っております。
着ぐるみ
一般衣類
舞台幕
絨毯・カーペット・ラグ 防炎加工できます
カーテン
布団
ぬいぐるみ
各種、しみ抜き・防炎加工も承っております
身の回りにある燃えやすい品物に、火を近づけても、その部分が黒く焦げただけで燃え広がらなければ、やけどや火災を防ぐことができます。
防炎加工とは、火災予防の一つの手段として、炎を近づけてもすぐには燃え上がらず、炎を遠ざけるとすぐに消えるような性質を持たせる加工のことです。
舞台、スタジオ、イベントなどの設営・撤去、人員手配をいたします。
こんな仕事
セットの搬入搬出
大道具の取り付け
小道具の設置、現場メンテナンス
衣裳の納品、現場メンテナンス
texttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttext
texttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttexttext
酸化チタン+酸化銅を主成分とする光触媒「ウイルス侍」で、抗菌・抗ウイルスコーティング施工を行なっております。
効果は約2年持続いたします。
2020年10月、約1ヶ月に亘り帝国劇場にて行われた試験施工では、暗所での効果も実証しています。
お見積もり・施工のご相談は、お問合わせフォームよりお問い合わせください。
直角二等辺三角形の形をした平台
由来は油揚げの形から
階段で言えば1段目のみの踏み台
主に踏み面が1尺(303m/m)で蹴上げは7寸(212m/m)幅は3~6尺(909~1818m/m)
小型の迫(せり)。迫自体は舞台機構に含まれる為に道具として作られる事は無いが道具の一部に迫が欲しい時に製作される。
例:二階の床から迫を使って道具・役者を見せなくしたい時
機構の迫と違い移動も自由、大きさもお好みに出来るが安全面で人手が必要となる。
平台を任意の高さにする為の足
スチールデッキに使う足は馬足とは言わずに「足」と言う。
普通のミラーの事、若しくはセットにおいて奥が見切れる時に使うパネル状の壁の事。
由来は能舞台の鏡板(かがみいた)から
舞台を上から見て客席側と舞台奥側のほぼ中央にバトンを利用にて吊るされるカーテン状の幕
商業演劇ではほぼ100パーセント黒色の布が使われる。
レールとランナーにより舞台の中央から上手と下手に両開きする様からこう呼ばれる。
W=1尺 D=1尺1寸 H=6寸 の木製の箱
古典的な物であるがいわゆる1つの「ユニット」で汎用性は高い
馬足の代わりにしても良し、ベニヤを貼って白禄の代わりにしても良し。
一般でいうトンカチ。舞台槌とも言う。玄翁と違い片方は釘抜きの形状をしている。
日曜大工で使用する木工用ハンマーと違い楔の位置に特徴がある。
舞台の立て込みに使う木っ端の総称。
鎹(かすがい)の現場用語。ホチキスの針を10倍にしたような代物
リユース可能でかつては平台同士、馬足等との接合に用いた。弊社においては現在は使用していない。
袖パネルを大道具さんが飾る時に使用するつっかえ棒の事。鉄製のウエイトとセットで使う。
小屋によっては先端が螺旋式になっていて直接床に固定する物も。
弊社では絶滅危惧種。
幅3尺のロール状の茣蓙。和物芝居の室内セットの時の床に敷いたり袖幕、文字を吊り替えたりする時に幕が汚れないように敷いたり片付ける時の仕草で大道具のキャリアが分かる色々便利な代物。
筆者はcomputer assisted drawing(コンピューター アシステッド ドローイング)だと理解していたがwikiによれば他にも意味があるらしい。唯の製図用具です。対儀語:手書き図面
仕掛けを動かす為の紐。綿ロープ・クレモナロープ・ワイアー等を用いる
直角を視る事 建築用具に指矩(さしがね)がある。
演目の情景に合わせた背景を布などに描いた幕のこと。
水平を保つことを言う。